インスタグラムにはライブ配信が出来るインスタライブという機能があります。スマホさえあれば、配信も視聴も簡単です。
しかし、配信者に自分がインスタライブ見ている事を内緒にしておきたいこともあるかもしれません。
そこで、配信者に自分が見ている事を内緒にする方法があるのか?についてまとめました。
誰が観ているか表示されるインスタライブ
インスタライブとは、インスタグラムにある機能の1つです。
◆インスタライブの配信者が出来ること:
- カメラがついたスマホ1台とインスタグラムのアカウントさえあれば、どこでも誰でも配信が可能
◆インスタライブの視聴者が出来ること:
- ライブ配信者にリアルタイムでコメントを送信
インスタライブは撮っておいた動画を流すストーリーとは異なり、まさに今撮影している映像をリアルタイムに流します。
また、配信者はライブ配信しながら視聴者からのコメントを見る事が出来るため、コメントを見て返事をしたりと、お互いにコミュニケーションをとりながらやり取りをすることが出来ます。
例えば、芸能人やインフルエンサーとSNS上で投稿に対してコメントを残したり、ダイレクトメッセージを送ってやり取りする事は可能ですが、リアルタイム性はありません。
しかし、インスタライブはもしかしたら自分のコメントをすぐに返事してくれる事もあり、これがダイレクトメッセージとかには無い、インスタライブの楽しみの1つでしょう。
https://appllio.com/instagram-story-live-streaming
さて、インスタライブではこのように映像がほぼフル画面に表示され、左下に視聴者のコメントが表示されます。コメントは下から上へ流れるようになっています。
また、インスタライブには「足跡」という機能があり、この機能によって誰がこのインスタライブを見ているのか?が分かります。
例えば、あるインスタライブに途中から参加すると、これまでインスタライブを見ていた視聴者達に、自分がインスタライブに参加したことが通知されます。
またインスタライブ配信者は、配信後に足跡を見る事でどのアカウントが自分のインスタライブに見に来たのかを確認することが出来ます。
インスタライブをバレずに観る方法はPCから視聴!
あるユーザの隠れファンでお忍びでライブを見たい・・・と思うときもあるかもしれません。
その場合、例えばサブアカウントを作ってインスタライブを視聴する方法もあります。
しかし、アカウントの切り替えを忘れたりして、うっかり隠したいアカウントでインスタライブを見てしまうことも・・・。
よく芸能人が公式アカウントに本音を間違えてつぶやいて炎上したりしてしまう等、アカウントの切り替えは結構、面倒ですよね。
アカウントを切り替えずにインスタライブで足跡を付けない方法・・・それは、PCからインスタライブを見る、という方法です。
ただ、PCからインスタグラムへログインしただけではインスタライブを見ることは出来ません(また、ストーリーも見ることが出来ません)。
PCからインスタライブを見るにはどのようにすればよいのでしょうか?
それはウェブブラウザ Google Chromeの拡張機能である「Web IG Story」を使う方法です。
https://chrome.google.com/webstore/detail/web-for-instagram/bonieeblbnamfclndbgnhblogabjijbp?hl=ja
これを用いると、ある配信者のインスタライブを見たとしても足跡が残りません。そのため、配信者には自分がインスタライブを見たこと内緒にして見ることが出来ます。
Web IG Storyを使う際の注意事項
便利なWeb IG Storyですが、以下の注意事項があります。
- 突然、使えなくなる可能性がある
- 動画の遅延が大きい
- コメントを入れる事が出来ない
まず、Web IG Storyはインスタグラムの公式な拡張機能では無いので、インスタグラム側から停止要請があったり等の理由で、突然使えなくなる可能性があります。
またスマートフォンからインスタライブを見た時よりも、動画の遅延が大きいともいわれています(スマホよりも映像が届くのが遅いとイメージしてもらえればOKです)。
またコメントをいれる事も出来ません(足跡を残したくない、という思いでPCからインスタライブを見るのであればこれは問題ではないかもしれませんが・・・)。
スクショはしても大丈夫?
スクショに関して結論から述べますと、インスタライブやストーリーをスクショしても配信者にはスクショをしたことは通知されません。
なので、気になるシーンがあればスクショしても大丈夫。
ただし、スマホからインスタライブやストーリをスクショしようとするという事は、その画像や映像を「閲覧する事」になります。
そのため足跡として残りますので、自分が見たことはバレます。
足跡も残さず、スクショをしたい場合はPCから先ほどのアプリ等でインスタグラムを開き、WindowsであればSnipping Toolというスクショするアプリがあるのでそれを用いると良いでしょう。
まとめ
足跡を残さずにインスタライブを見る方法、またスクショは配信者にばれるのか?についてまとめると、
- インスタライブ ⇒PCから見ることで足跡はつかない
- スクショ ⇒配信者には通知されないのでバレない
インスタグラムはおしゃれな写真や動画が毎日アップされていますが、配信者が削除してしまうこともあるので出来れば保存して、好きな時に見てモチベーションアップとかしていきたいですよね。
これらの方法を使って楽しいインスタライフを送ってください☆