こんにちは、春かなこです。
今回は「Broken Link Checkerでリンク切れをチェック」というテーマでお送りしていきたいと思います。
Broken Link Checkerというのはあなたのブログの記事にリンク切れが発生した場合、お知らせしてくれるという非常に便利なプラグインとなっています。
それでは、早速導入方法をご紹介していきましょう。
Broken Link Checkerとは
Broken Link CheckerというのはWordPressのプラグインになります。
リンク切れは意外と結構な頻度で発生するのですが、放置しておくとブログを見に来てくれたユーザーから管理が行き届いていないブログなんだなと、評価が下がってしまいますので、Broken Link Checkerを導入して対処していくのが良いかと思います。
Broken Link Checkerの設定方法
まずはワードプレスのダッシュボードのプラグインの「新規追加」をクリックします。
プラグインの検索ボックスの所に「Broken Link Checker」と入力して頂くと、
このように「Broken Link Checker」が表示されますので「今すぐインストール」をクリックします。
インストールが終わったらそのまま「有効化」をクリックしてください。
これで「Broken Link Checker」が有効化され、あなたのブログ内にリンク切れが発生した場合にお知らせされるようになりました。お知らせはデフォルトで「管理者のメールアドレス」に送られてくるのですが、Broken Link Checkerをインストールすれば
ダッシュボードにこのように「Broken Link Checker」ウィジェットが表示され、リンクの状態について確認することができます。今は1個のリンクエラーがある状態ですね。もしメールでのリンクエラーの通知が不要であれば「設定」の「リンクチェッカー」の中の「メールで通知」のこちらのチェックを外して「変更を保存」をクリックしてください。
他の設定というのは特に変更する必要はありません。
実際にどのurlにエラーがあるかは、こちらのツールからリンクエラーをクリックすると、リンクエラーのurlと、タイトルがわかる一覧が表示されます。
まとめ
今回は「Broken Link Checkerでリンク切れをチェック」という内容でご紹介していきました。
リンク切れを放置しておくと、冒頭でもお伝えした通りブログを見に来てくれたユーザーから評価が下がってしまいますので、是非Broken Link Checkerを導入し対処していきましょう!
それでは今回は以上になります。最後までご覧下さいまして、ありがとうございました!