久しぶりに旧友から連絡があったと思ったらアムウェイ勧誘だったり、その勧誘がしつこい!など何かと悪評が目立つアムウェイ。一部では「宗教」などと呼ばれているようです。
そうは言っても実際のところ、アムウェイって聞くけど正直何なのかよくわからない人も多いのではないでしょうか?
そこで、アムウェイって何なの?どんなビジネスモデルなの?をまとめてみました。
Contents
ネットワークビジネス(MLM)のアムウェイとは何?
まず、そもそもネットワークビジネス(MLM)とは何なのでしょうか?
難しい言葉で言うと、厳しい規制をクリアすれば法律的にはOKとみなされている「連鎖販売取引」と、法律的にNGとみなされている「無限連鎖講」があります。俗に前者は「マルチ商法」と呼ばれ、後者は「ねずみ講」と呼ばれています。
両者の大きな違いは、「商品」を扱うか「お金」を扱うかの違いです。
ただ、どちらも周囲の人を勧誘して仲間(?)を作り規模を拡大していく点には変わりがありませんので、区別がつきにくいですよね。
ネットワークビジネス(MLM)をまとめると以下のようになります。
ちなみに、ねずみ講は勧誘や参加自体もNGになっています。
- 法律的にOK ⇒ 連鎖販売取引(マルチ商法)、商品を扱う
- 法律的にNG ⇒ 無限連鎖講(ねずみ講)、お金を扱う
ネットワークビジネスで何かと話題に引き出されるアムウェイ。あまり良いイメージが無い人も多いかと思いますが、どんな企業なのでしょうか?
- アメリカで設立された企業
- アムウェイに登録した個人事業主から年会費を受け取るビジネスモデル
- 個人事業主は日用品・化粧品等をアムウェイから仕入れ価格で購入して販売し利益を獲得する
これだけ見ると、そんな悪いイメージがありませんよね。では、何故アムウェイはあまり良いイメージが無いのでしょうか?
宗教と言われる理由は何故?
日本人は宗教アレルギーと言われていますが、そんな日本におけるアムウェイは宗教的なイメージがある事に理由がありそうです。宗教というと、何かを崇拝してしまい外部からの情報をシャットダウンして熱狂するイメージがありますよね。
パーティーなど身内でイベントをやたらと開く
真面目な(?)勉強会だけでなく、ホームパーティーやBBQなどいわゆる親睦会みたいなイベントを沢山開催します。実際には赤の他人なのですが、私達は仲間・家族だよね、といった連帯感を作るためだそうです。
それもかなりの頻度で開催するため、自分一人の時間や元々お付き合いのあった人等との時間が減り、頭の中がだんだんアムウェイに染まってきてしまいます…。
アムウェイ商品が一番というスタンスのことを言う人がいる
アムウェイ商品に傾倒するあまり、アムウェイ商品でないと!という状態になる人がいるそうです。そのため、他者がアムウェイ商品を使っていないと、「〇〇なんかよく使えるね」とディスったりすることも・・・。
お気に入りの商品があるのは良いかと思いますが、自分のお気に入りの物を否定してまで勧められると、確かに良い気はしませんよね。。
また、アムウェイ商品がかぶれてしまい合わないと、アムウェイ商品を使いこなしていないからだ!と言われてしまうとか。さすがにちょっとそれは怖いですよね。。
アムウェイに対する世間の評判ってどうなの?
そんなアムウェイに対する世間の声を拾ってみましょう。
アムウェイハマった子と話す度こっちが疲れる。
アムウェイの印象変えたいって言ってても結局やってる事は「自分の目標まで行きたいの」「絶対後悔させないいい商品だから買って」こっちにニーズのない商品だし、ネットに出てる記事は全否定してアムウェイが独自に研究してるとかこれ誰が買うの?— きーちゃん (@harinezumi7711) June 20, 2020
そもそも、アムウェイが扱う日用品とかは誰もが使うものでしょうが、ニーズが無いとわざわざアムウェイを選ぶ必要ってないですよね。こちらの思いをくみ取らず、ごり押ししてくる原因となると、イメージが悪いですよね。
空気はウィルスだらけ、空気清浄機使ってると相手はさり気なく言ってた。
浄水器、空気清浄機…🤔
サプリは見せてくれたので、ネットで調べたら、やっぱりアムウェイだった。
なるほど(笑)
ごめん、興味ないわ。
— ★優杏(ゆあん)✩🇲🇾🗾 (@sakurana91) April 5, 2020
アムウェイならやめるという声もあります。意識高いとは違うかもしれませんが、空気や水はイイものを!といったアピールが見えてくるとちょっとうさん臭く感じてしまいますよね…。
アムウェイ信者さん
コロナウイルス取るって言っちゃった。。。 pic.twitter.com/H9A2SYGgww— アムさん(マルチ撲滅活動) (@Amway01680192) June 15, 2020
アムウェイの空気洗浄機はコロナウイルスを取るそうです。本当でしょうか?それなら本社があるアメリカではこれを配布すればもっと死者が少なかったのでは・・・?
以上から、アムウェイはちょっと関わりたくないという思いがある事が感じ取れます。
アムウェイの仕組みを詳しく解説!
一般的にメーカは商品を作っても、自社で商品を販売するのでは無く、商社や代理店に商品を卸し、最終的には店舗に商品が並べられます。私達消費者は店舗で商品を購入し、メーカに卸した金額等(中間マージン)を除いた利益が入ります。
それに対し、アムウェイも商品を作りますが、商社などに卸しません。その代わり、アムウェイの使用者(ディストリビューターと呼ばれます)が直接消費者に商品を販売します。ディストリビューターが商社や店舗の役割を果たすイメージですね。
そうすると、アムウェイ社は中間マージンがかかりません。余分にお金が浮きます。じゃあそのお金を何に使うのか…?それは、ディストリビューターに還元するボーナス制度があります。
ボーナスが膨大になると年収が4桁千万円以上も可能になります。しかし、もちろんそれには成果も必要になります。そのため、無理な勧誘等が発生してしまうのかもしれませんね。
まとめ
アムウェイとはどんなものがおおよそはご理解いただけたのではないでしょうか?
一応、アムウェイのビジネスモデルは合法らしいですが、それでも悪い噂が多いとあえて近づこうという気にはなれないですよね…。
それでも挑戦してみたい!という覚悟があるのであれば、多少否定されてもどんどん前に進んでいくようなメンタルの強さは必要不可欠になるかなと思います。
ちなみに、私が実践しているブログは勧誘などは一切せずに月収100万以上を1年以内に達成することができました。(しかも子育てしながら!)隙間時間で在宅で収入が得られるという面では、アムウェイよりメリットが大きいと感じています。もしブログで稼ぐことについてご興味があれば、私の無料メルマガで具体的な方法を公開しているので是非登録してみてくださいね。
それでは今回は以上になります。最後までご覧頂きありがとうございました。